研究業績


学術講演


【2025】

  • M. Kihara, R. Takamido, M. Kanai-Pak, Y. Kitajima, J. Maeda, M. Nakamura, N. Kuwahara, T. Ogata, J. Ota. Modeling patients’ movements in various motor impairments for a wheelchair transfer skill training system, Conference: 47th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC), London, July 2025
  • 炭田朝陽, 亀田佳一, 西尾匡紀, 岩田真吾, 三宅美博, 緒方大樹. 脳卒中片麻痺患者に対するWALK-MATEROBOTを用いた座位の腕振りエクササイズの歩行への影響, 第28回日本臨床脳神経外科学会, 高知,7月, 2025
  • 白畑航,中川裕介, 中村智祐,  大関信武, 星野傑, 雨宮正樹, 吉井俊貴, 関矢一郎, 古賀英之, 三宅美博, 緒方大樹. 座位における腕振りリズム支援ロボットを用いた歩行トレーニングが人工膝関節全置換術患者の歩行に与える影響, 第98回日本整形外科学会学術総会, 東京, 5月, 2025
  • 緒方大樹, 三宅美博. 腕振りリズムアシストロボット WALK-MATE ROBOT を用いた歩行トレーニング~ウェアラブルロボットを用いた座位での安全な歩行トレーニング実現を目指して~, 第 16 回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会抄録集, 東京, 2月, p. 37, 2025(招待講演
  • R. Ye, S. Iwata, A. Sumita, Y. Kameda, M. Nishio, Y. Miyake, T. Ogata. Gait rehabilitation for patients with stroke in a sitting position by rhythmic arm swing training using synchronized tactile stimuli with WALK-MATE ROBOT, 第 16 回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会抄録集, 東京, 2月, p. 57, 2025
  • W. Shirahata, Y, Nakagawa, T. Nakamura, N. Ozeki, M. Katakura, T. Hoshino, M. Amemiya, T. Yoshii, I. Sekiya, H. Koga, Y. Miyake, Taiki Ogata. Walking training using arm swing rhythm assist robot in sitting position improves gait parameters in total knee arthroplasty patients, 2025 Annual Meeting of Orthopaedic Research Society (ORS), Phoenix, Feb. 2025
  • R. Ye, S. Iwata, A. Sumita, Y. Kameda, M. Nishio, Y. Miyake, T. Ogata. Gait training of patients with stroke in a sitting position by presenting rhythmic tactile stimuli synchronized with the arm swing using WALK-MATE ROBOT, 第37回自律分散システム・シンポジウム資料, 1D2-2, pp. 88-92, 山口, 1月, 2025
  • B. L. N. Ha, T. Ogata, Y. Miyake. Effect of distance to sound source in front or behind on sensorimotor synchronization using finger tapping with metronome, 第37回自律分散システム・シンポジウム資料, 1C3-1, pp. 72-75, 山口, 1月, 2025

【2024】

  • R. Ye, S. Iwata, A. Sumita, Y. Kameda, M. Nishio, Y. Miyake, T. Ogata.Gait Training of patients with stroke in sitting position using Wearable Robot for arm-swing rhythm assistance using synchronized stimuli,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会(SSI2024),pp. 532-536, 富山,11月,2024(優秀論文賞
  • 小島寛太郎,内富寛隆,緒方大樹,三宅美博.VR空間におけるアバタとの腕振りの同期による座位での歩行トレーニング,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会(SSI2024),富山,11月,2024
  • 岩田真吾,亀田圭一,西尾匡紀,三宅美博,緒方大樹.失調症状を呈したワレンベルグ症候群に対しWMRを使用した腕振りエクササイズが歩行に与える影響,第65回全日本病院学会抄録集,p. 411,京都,9月,2024
  • B. L. N. Ha, T. Ogata, Y. Miyake. Effect of Sound Source Position in Egocentric Coordination on Sensorimotor Synchronization using Finger Tapping with Metronome. ヒューマンインタフェースシンポジウム2024論文集, pp. 769-772, 京都,9月,2024
  • 伊東達哉, 横田富士夫, 増子潤, 緒方 大樹. WALK-MATE ROBOTの腕振りリズムアシストが急性期脳卒中患者の歩行に与える即時効果. 第22回日本臨床医療福祉学会, 京都, 9月, 2024

【2023】

  • 小島寛太郎,内富寛隆,緒方大樹,三宅美博.VR空間におけるアバタとの協調歩行が身体化感覚に及ぼす影響,ヒューマンインタフェースシンポジウム2023論文集,相模原,9月,2023
  • 内富寛隆,緒方大樹,稲葉彰,織茂智之,三宅美博.歩行分析計 WM GAIT CHECKER Pro による時空間的歩行軌道分析の臨床的応用,第60回日本リハビリテーション医学会学術集会抄録集,p. S187,福岡,6-7月,2023
  • 緒方大樹,貴志崇之,繁山稜,織茂智之,三宅美博.腕振リズム支援ロボットによるパーキンソン病患者の歩行トレーニング~ウェアラブル歩行分析計による評価~,第60回日本リハビリテーション医学会学術集会抄録集,p. S189,福岡,6-7月,2023
  • X. Meng, T. Ogata, Y. Miyake.Visual stimuli compensate dyad rhythm synchronization with auditory delay using tapping task,第35回自律分散システム・シンポジウム資料,2C2-1,pp. 235-239,大阪,1月,2023
  • 小池由夏,緒方大樹,野澤孝之,三宅美博.二者間同調リズム生成のタイミング制御における時間遅れ依存性,第35回自律分散システム・シンポジウム資料,2C2-2,pp. 240-244,大阪,1月,2023

【2022】

  • 内富寛隆,緒方大樹,三宅美博.歩行運動の時空間的軌道推定手法と臨床的社会実装,第16回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス抄録集(MDSJ2022),東京(オンラインハイブリッド開催),P-77,6月,2022
  • 緒方大樹,貴志崇之,繁山稜,織茂智之,三宅美博.WALK-MATE ROBOTとの腕振りリズム同調を用いたパーキンソン病患者の歩行支援,第16回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス抄録集(MDSJ2022),東京(オンラインハイブリッド開催),P-79,6月,2022
  • 大西哲,柴田滉平,内山晃宏,町田克之,緒方大樹,石原昇,内富博隆,Tso-Fu Mark Chang,曽根正人,三宅美博,伊東浩之.微弱筋音測定のための高感度MEMSセンサモジュールの検討,第69回応用物理学会春季学術講演会講演予稿集,相模原,3月,p.222,2022(優秀ポスター賞
  • 内山晃宏,柴田滉平,大西哲,町田克之,緒方大樹,石原昇,内富博隆,Tso-Fu Mark Chang,曽根正人,三宅美博,伊東浩之.高感度MEMSセンサモジュールのためのデバイスの評価,第69回応用物理学会春季学術講演会講演予稿集,相模原,3月,p.223,2022
  • 鈴木暖,高御堂良太,金井Pak雅子,前田樹海,北島泰子,中村充浩,桑原教彰,緒方大樹,太田順.車椅子移譲動作における患者の安全性を評価するための患者ロボットシステム開発,サービス学会第10回国内大会,東京,3月,pp. 1-5,2022

【2021】

  • 小池由夏,木村和人,田中悠毅,緒方大樹,三宅美博.二者間リズム同調のタイミング制御に対する時間遅れの影響,第33 回自律分散システム・シンポジウム資料,オンライン開催,pp. 44-49,3月,2021
  • 鈴木暖,高御堂良太,金井Pak雅子,前田樹海,北島泰子,中村充浩,桑原教彰,緒方大樹,太田順.車椅子移譲動作における患者ロボットの立ち上がり動作の制御則の提案,第39回日本ロボット学会学術講演会,オンライン開催,9月,pp. 1-4,2021
  • D. Miller, T. Ogata, Y. Miyake. Spatiotemporal Cueing for Gait Guidance using Synchronization Walking Avatar in AR. ヒューマンインタフェースシンポジウム2021論文集,pp. 16-21,11月,2021

【2019】

  • 田中直登,毛昱楓,緒方大樹,大良宏樹,三宅美博.IMUに基づく足首の運動特性を用いた時空間歩行パラメータの推定.計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2019(SSI2019),千葉,11月,SS16-02, pp. 402-403,2019
  • 緒方大樹,橋口裕徳,堀宏有,廣部祐樹,大野優美,沢田裕之,稲葉彰,織茂智之,三宅美博.慣性センサを用いた歩行分析に基づく軽度パーキンソン病患者の分類.計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2019(SSI2019),千葉,11月,SS16-04,pp. 89-90, 2019
  • 古賀達也,市川崇志,田中直登,緒方大樹,大良宏樹,山根大輔,石原昇,伊藤浩之,曽根正人,町田克之,三宅美博,益一哉.微弱筋音計測に向けた高分解能MEMS慣性センサモジュールの検討.第11回集積化MEMSシンポジウム, 浜松,11月,19pm4-A-3,pp. 1-2, 2019(研究奨励賞受賞
  • 繁山稜,貴志崇之,緒方大樹,田中直登,中山正之,関雅俊,陳佑佳,野川茂,三宅美博.リズム支援ロボットによるパーキンソン病患者の歩行と姿勢誘導.ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集,京都,9月,3C1-1, pp. 91-95, 2019
  • 田中直登,毛昱楓,緒方大樹,貴志崇之,大野優美,大良宏樹,稲葉彰,沢田裕之,織茂智之,三宅美博.慣性センサにより推定した時空間歩行特徴によるパーキンソン病患者の分類.ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集,京都,9月,3C1-2,pp. 96-99, 2019(研究奨励賞受賞
  • L. Shang, G. Sasabe, N. Tsumura, T. Ogata, Y. Miyake. Gait guidance using rhythm synchronization with auditory cues and walking avatar in augmented reality. ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集,京都,9月,5B2-4,2019
  • 繁山稜,貴志崇之,緒方大樹,田中直登,Mao Yufeng,中山正之,関雅俊,織茂智之,三宅美博.ウェアラブルロボットとの腕振りリズム同期を介したパーキンソン病患者の歩行改善.第10回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会妙録,O5-4,仙台,4月,2019
  • 田中直登,緒方大樹,毛昱楓,貴志崇之,繁山稜,大野優美,織茂智之,三宅美博.パーキンソン病の診断サービスに向けた歩行時の簡易的身体バランス計測.サービス学会第7回国内大会予稿集,PO-21,東京,3月,2019
  • 繁山稜,緒方大樹,貴志崇之,Mao Yufeng,田中直登,関雅俊,中山正之,織茂智之.三宅美博.ウェアラブルロボットとの腕振りリズム同調を介したパーキンソン病患者の歩行支援.サービス学会第7回国内大会予稿集,PO-22,東京,3月,2019
  • 津村希望,緒方大樹,Liang Shan,Dane Miller,三宅美博.複合現実環境における音刺激を伴うアバタとのリズム同期を介した歩行誘導.第31回自律分散システム・シンポジウム資料,大阪,1月,1B1-1,2019
  • 貴志崇之,緒方大樹,繁山稜,田中直登,毛昱楓,中山正之,関雅俊,織茂智之,三宅美博.上肢リズムアシストロボットによるパーキンソン病患者の歩行改善.第31回自律分散システム・シンポジウム資料,大阪,1月,1B1-2,2019
  • 木村和人,緒方大樹,三宅美博.二者間の協調指タッピングにおいてテンポがタイミング制御に与える影響.第31回自律分散システム・シンポジウム資料,大阪,1月,2B3-1,2019
  • 毛昱楓,緒方大樹,大良宏樹,田中直登,大野優美,三宅美博.Initial foot contact and final foot contact event detection from inertial measurement units mounted to the ankle. 第31回自律分散システム・シンポジウム資料,大阪,1月,2B3-2,2019

【2018】

  • 貴志崇之,緒方大樹,繁山稜,陳佑圭,中山正之,関雅俊,野川茂,三宅美博.パーキンソン行患者の歩行リハビリのためのリズムアシストロボット,ヒューマンインタフェースシンポジウム2018論文集,筑波,9月,pp. 687-690, 7B1-3, 2018
  • Y. Mao, Y. Ono, H. Ora, T. Ogata, Y. Miyake. Spatio-temporal estimation using inertial sensors attached to ankle. ヒューマンインタフェースシンポジウム2018論文集,筑波,9月,7C2-2,pp. 763-766, 2018
  • シーサモーソーン ウィーラシャート,桑原教彰,山下淳,緒方大樹,白藤翔平,太田順.介護施設環境における居住者の顔追従を目指した屋内飛行船ロボットシステム. 2018年度サービス学会第6回国内大会予稿集,p. 207,東京,3月,2018019

【2016】

  • 緒方大樹,林静思,黄之峰,金井Pak雅子,前田樹海,北島泰子,中村充浩,桑原教彰,太田順.患者の多様な状況を考慮した患者ロボットの開発.サービス学会第4回国内大会講演論文集,pp. 187-188, 神戸,3月,2016
  • 脇坂友貴,緒方大樹,太田順,原辰徳.人工物の機能表現を用いたサービスエコシステムの設計方法.サービス学会第4回国内大会講演論文集,pp. 1-6, 神戸,3月,2016
  • 行澤大悟,緒方大樹,高田俊之,植山剛,太田順. ピッキングを対象とした撮影環境を含む画像認識システムの自動設計. 2016年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp. 155-156, 3月,野田, 2016

【2015】

  • 太田順, 桑原教彰, 山下淳, 緒方大樹, Veerachart Srisamosorn.クアドロータを用いた高齢者の表情の計測. サービス学会第3回国内大会講演論文集, pp. 234-235, 3月,金沢,2015
  • 田端篤, 小川健一朗, 緒方大樹, 三宅美博.運動の観察及び模倣により二者間に生じるラグアダプテーション, 第27回自律分散システム・シンポジウム資料, 1月,東京pp. 17-20, 2015
  • 松井尚孝, Figueroa Jorge, 大橋二紗夫, 黄之峰, 緒方大樹, 太田順. 複数の移動ロボットによる大型物体変形作業のための機構開発. 2015年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp. 957-958,3月,東京,2015
  • 脇坂友貴, 奥村祥成, 嶋田敏, 緒方大樹, 太田順, 原辰徳. オープン・サービス・イノベーションのための俯瞰的サービスデザインの枠組み, サービス学会第2回国内大会講演論文集, pp. 40-43,3月,函館,2015
  • 緒方大樹, 黄之峰, 永田英憲, 片山貴裕, 金井Pak雅子, 前田樹海, 北島泰子, 中村充浩, 相田京子, 桑原教彰, 太田順. 看護ケアスキルの自習を支援する患者ロボットの開発, サービス学会第2回国内大会講演論文集, pp. 110-113,3月,函館,2015
  • 嶋田敏, 緒方大樹, 太田順, 原辰徳.観光中の適応設計に向けた旅程の計画プロセス, サービス学会第2回国内大会講演論文集, pp. 186-188,3月,函館,2015
  • 嶋田敏, 緒方大樹, 太田順, 原辰徳.観光中の再計画に向けた事前の旅程計画支援, 第11回観光情報学会講演予稿集, pp. 40-41,2月,千葉,2015(奨励賞
  • Q. Hao, T. Ogata, K. Ogawa, A. Nishi and Y. Miyake. The Shifting Effect of Subjective Simultaneity of Auditory and Tactile Stimuli in Voluntary Movement, 第27回自律分散システム・シンポジウム資料, 1月,東京pp. 21-22, 2015
  • 辻本和晃, 黄沿江, 緒方大樹, 新井民夫, 植山剛, 太田順. 工業向け画像処理システムにおける物体認識処理の自動設計. 第27回自律分散システム・シンポジウム資料, pp. 35-36,1月,東京,2015

【2014】

  • Z. Huang, T. Katayama, M. Kanai-Pak, J. Maeda, Y. Kitajima, M. Nakamura, K. Aida, N. Kuwahara, T. Ogata, and J. Ota. Robot patient for nursing self-training in transferring patient from bed to wheel chair. 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014講演論文集,pp. 105-107, 11月,岡山, 2014
  • 辻本和晃, 黄沿江, 緒方大樹, 新井民夫, 植山剛, 太田順. ピッキング作業用物体認識システムにおける前処理パラメータと識別器の同時設計. 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014講演論文集,pp. 102-103, 岡山, 11月,2014
  • Q. Hao, 小川健一朗, 緒方大樹, 三宅美博.The Temporal Simultaneous Perception of Auditory-Tactile Stimuli in Voluntary Movement, SICEシステム・情報部門学術講演会2014講演論文集(SSI2014), pp.85,岡山,11月,2014
  • 三宅美博, 小川健一朗, 緒方大樹.共創システムにおけるコミュニケーションの物語性, SICEシステム・情報部門学術講演会2014講演論文集 (SSI2014), pp.897-900,岡山,11月,2014
  • 中村祐基,嶋田敏,緒方大樹,倉田陽平,太田順,原辰徳.適応行動を考慮した観光計画支援システムの構築,2014年度精密工学会春季大会学術講演会論文集,pp. 27-28,東京,3月,2014
  • Figueroa Jorge,緒方大樹,太田順.Feature Extraction for Teaching Multi-Agent Service Mobile Robot Systems,2014年度精密工学会春季大会学術講演会論文集,pp. 225-226,東京,3月,2014
  • 大橋二紗夫,上西康平,永田英憲,FIGUEROA JORGE,加藤裕基,緒方大樹,太田順.大出力を可能とする小型移動ロボットシステムの開発,2014年度精密工学会春季大会学術講演会論文集,pp. 251-252,東京,3月,2014
  • 上西康平,大橋二紗夫,永田英憲,FIGUEROA JORGE,黄之峰,加藤裕基,緒方大樹,太田順.小型ロボット群による物体搬送を支援する台車システム設計, 2014年度精密工学会春季大会学術講演会論文集,pp. 253-254,東京,3月,2014
  • 奥村祥成,嶋田敏,緒方大樹,西野成昭,太田順,原辰徳.消費者生成メディアにおけるインセンティブ設計のためのサービス構造分析,2014年度精密工学会春季大会学術講演会論文集,pp. 397-398,東京,3月,2014
  • 三浦渉尊,嶋田敏,緒方大樹,太田順,新井民夫,原辰徳.利用時を考慮した設計のための設計プロセスの構築,2014年度精密工学会春季大会学術講演会論文集,pp. 403-404,東京,3月,2014
  • 嶋田敏,緒方大樹,太田順,原辰徳.構造パターン集を用いたサービス機能の提供プロセスの構成支援,2014年度精密工学会春季大会学術講演会論文集,pp. 419-420,東京,3月,2014
  • 脇坂友貴,奥村祥成,嶋田敏,緒方大樹,太田順,原辰徳.顧客とサプライヤを巻き込んだ俯瞰的サービスデザインの枠組み—サービス改善支援に向けての要素の整理—,2014年度精密工学会春季大会学術講演会論文集,pp. 427-428,東京,3月,2014
  • 白石匠,高草木薫,千葉龍介,緒方大樹,太田順.ラットの小脳部位特異性解明のための動作・筋電計測による傾斜面歩行解析,2014年度精密工学会春季大会学術講演会論文集,pp. 893-894,東京,3月,2014
  • 永田英憲,黄之峰,片山貴裕,金井Pak雅子,前田樹海,北島泰子,中村充浩,相田京子,桑原教彰,緒方大樹,太田順.寝衣交換動作における患者の被動作を測定するためのマネキン開発,2014年度精密工学会春季大会学術講演会論文集,pp. 895-896,東京,3月,2014
  • 片山貴裕,黄之峰,永田英憲,金井Pak雅子,前田樹海,北島泰子,中村充浩,相田京子,桑原教彰,緒方大樹,太田順.複数の症状を再現可能な患者ロボットを用いた看護動作教育システム,2014年度精密工学会春季大会学術講演会論文集,pp. 897-898,東京,3月,2014
  • 辻本和晃,黄沿江,新井民夫,植山剛,緒方大樹,太田順.最適化アルゴリズムを用いた画像認識パラメータの調整による認識性能の向上,2014年度精密工学会春季大会学術講演会論文集,pp. 971-972,東京,3月,2014
  • 永田英憲,黄之峰,片山貴裕,金井Pak雅子,前田樹海,北島泰子,中村充浩,相田京子,桑原教彰,緒方大樹,太田順.寝衣交換学習における患者の身体部位位置計測のためのマネキン開発,第26回自律分散システム・シンポジウム,pp. 5-6,東京,1月,2014
  • J. Kwon, K. Ogawa, T. Ogata and Y. Miyake. Visual Apparent Motion Modulates Temporal Processing on Audiovisual Simultaneity, 第26回自律分散システム・シンポジウム資料, pp.17-20,東京,1月,2014

【2013】

  • 嶋田敏,緒方大樹,太田順,原辰徳.顧客の期待に基づく参加型設計の支援手法の構築,日本機械学会第23回設計工学・システム部門講演会講演論文集,1311,沖縄,10月,2013
  • 三浦渉尊,嶋田敏,緒方大樹,太田順,新井民夫,原辰徳.サービスCADシステムにおける提供プロセスの段階的な構成支援,日本機械学会第23回設計工学・システム部門講演会講演論文集,2316,沖縄,10月,2013
  • 三浦渉尊,嶋田敏,緒方大樹,太田順,新井民夫,原辰徳.サービスCADシステムにおける提供プロセスのインタラクティブな構成支援,2013年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,pp. 693-694,大阪,9月,2013
  • 脇坂友貴,奥村祥成,嶋田敏,緒方大樹,太田順,原辰徳.顧客とサプライヤを巻き込んだ俯瞰的サービスデザインの枠組み,2013年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集,pp. 705-706,大阪,9月,2013
  • 荒谷和慶,嶋田敏,緒方大樹,太田順,原辰徳.観光資源アーキテクチャの構築に向けたDSMを用いた観光情報解析,第10回観光情報学科全国大会,pp. 62-63,北海道,6月,2013
  • 大丸宙也,嶋田敏,緒方大樹,太田順,原辰徳.訪日観光行動における観光スポット間の連関分析,第10回観光情報学会全国大会,pp. 47-52,北海道,6月,2013
  • 中村祐基,嶋田敏,緒方大樹,太田順,原辰徳,倉田陽平.適応的観光支援システムの構築に向けて,観光情報学会第8回研究発表会講演論文集,pp. 45-48,京都,11月,2013
  • 太田順,金井Pak雅子,前田樹海,北島泰子,中村充浩,相田京子,桑原教彰,緒方大樹,黄之峰,永田英憲.看護ケアスキルの自習を支援するシステムの開発,2013年度サービス学会第1回国内大会,pp. 1-2,京都,4月,2013
  • 小川健一朗,肥後直樹,野澤孝之,緒方大樹,荒宏視,矢野和男,三宅美博.日常生活のコミュニケーションにおける身体活動の同調現象-サービス解析学へ向けて-,2013年度サービス学会第1回国内大会,pp. 1-2,京都,4月,2013
  • 嶋田敏,緒方大樹,太田順,原辰徳.旅行者の日本観光に対する期待を反映した旅行計画支援-旅行計画における期待の分析-,2013年度サービス学会第1回国内大会,pp. 1-2,京都,4月,2013
  • 片山貴裕,緒方大樹,三宅美博,太田順.3者間リズム生成課題を用いた複数の他者との時間的協調の観察とモデル化,第25回自律分散システム・シンポジウム資料,2013年1月25-26日,東北大学片平さくらホール,仙台,pp. 215-220,2013
  • 西惇宏,緒方大樹,三宅美博.視聴覚情報の時間的統合に対する主体的運動の効果,第25回自律分散システム・シンポジウム資料,2013年1月25-26日,東北大学片平さくらホール,仙台,pp. 129-132,2013
  • 肥後直紀,緒方大樹,野澤孝之,小野永輔,峰村寿一,荒宏視,矢野和男,三宅美博.日常生活の対面コミュニケーションにおける身体活動の同調,第25回自律分散システム・シンポジウム資料,2013年1月25-26日,東北大学片平さくらホール,仙台,pp. 235-240,2013
  • 三浦渉尊, 嶋田敏, 緒方大樹, 太田順, 新井民夫, 原辰徳.サービスの機能とプロセスモデルの統合利用のための提供プロセスの記述支援, 2013年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, 2013年3月13-15日,東京工業大学,東京,pp. 1017-1018, 2013)

【2012】

  • 北島泰子, 中村充浩, 相田京子, 前田樹海, 金井Pak雅子, 黄之峰, 永田英憲, 緒方大樹, 桑原教彰, 太田順.KinectTMを応用した自己学習支援ツールの評価精度の研究,第13回医療情報学会学術大会, (第32回医療情報学連合大会),2012年11月15-17日,朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター,新潟,pp. 388-390,2012
  • 奥村祥成, 嶋田敏,緒方大樹, 太田順,原辰徳.訪日旅行者の再訪意向に作用する旅行経験に関する研究, 観光情報学会第6回研究発表会講演論文集, 2012年12月14日,大阪観光大学,大阪,pp. 41-46, 2012(奨励賞
  • 大丸宙也, 嶋田敏,緒方大樹, 太田順,原辰徳.訪日観光行動における観光スポット間の連関分析, 観光情報学会第6回研究発表会講演論文集, 2012年12月14日,大阪観光大学,大阪,pp. 47-53, 2012
  • 緒方大樹,西惇宏,横山正典,古里真康,三宅美博.環境への能動的な働きかけは時間知覚を変容させる-異種感覚間の時間順序判断課題からの証明-,第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2012)講演論文集,2012年12月18-20日,福岡国際会議場,福岡,pp. 139-144,2012
  • 北島泰子, 中村充浩, 金井Pak雅子, 相田京子, 前田樹海, 黄之峰, 永田英憲, 緒方大樹, 桑原教彰, 山下雅子, 太田順.自己学習ツールを用いた学習環境が看護学生に及ぼす影響, 第13回日本医療情報学会看護学術大会論文集, 2012年8月4-5日,タワーホール船堀,東京,pp. 172-175,2012

【2011】

  • 三宅美博,野澤孝之,緒方大樹,矢野和男,荒宏視,肥後直樹,本橋成正.<こころ>はだれにも見えないけれど<こころづかい>は見える:「場」の可視化への取組み, 第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集,1B1-3,2011年12月23-25日,京都大学,2011
  • 三宅美博,野澤孝之,緒方大樹,矢野和男,荒宏視,肥後直樹,本橋成正.コミュニティ型サービスにおける共創的イノベーションの場づくり,第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集,1B4-1,2011年12月23-25日,京都大学,2011
  • 古里真康,緒方大樹,横山正典,三宅美博.随意運動の時間長が聴体性感覚同時性知覚に与える影響.第23回自律分散システム・シンポジウム資料,1月,札幌,2011

【2010】

  • 野澤孝之,肥後直樹,緒方大樹,荒宏視,矢野和男,三宅美博.個人の身体活動パターンの特徴と社会的インタラクションとの関係性.計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集,12月,仙台,pp. 1286-1289,2010
  • 緒方大樹,横山正典,野澤孝之,三宅美博.随意運動が異種感覚間の時間順序判断に与える影響.計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集,12月,仙台,pp. 1278-1281,2010
  • 石垣司,本村陽一,竹中毅,陳希,緒方大樹.PLSAとベイジアンネットによる百貨店ID-POSデータからの知識発見ツール.経営科学系研究部会連合協議会平成21年度データ解析コンペティション成果報告会,3月26日,東京,2010
  • 石垣司,本村陽一.竹中毅,陳希,緒方大樹.顧客-基本アイテムセグメントと購買状況・行動の確率的構造の発見法.経営科学系研究部会連合協議会平成21年度データ解析コンペティションID付きPOSデータ活用部会最終発表会,3月13日,東京,2010
  • 吉田祥平,横山正典,野澤孝之,緒方大樹,三宅美博.時間予測が聴触覚の時間順序判断に及ぼす影響,第22回自律分散システム・シンポジウム資料,1月,名古屋,pp. 15-20,2010
  • 横山正典,吉田祥平,大良宏樹,野澤孝之,緒方大樹,三宅博之.随意運動が聴触覚の時間順序判断に与える影響.第22回自律分散システム・シンポジウム資料,1月,名古屋,pp. 9-14,2010
  • 沖津健吾,野澤孝之,緒方大樹,三宅美博.情動が反応時間課題に与える影響,第22回自律分散システム・シンポジウム資料,1月,名古屋,pp. 5-8,2010

【2009】

【2007】

  • 緒方大樹,竹中毅,上田完次.二者間の協調タッピングにおける他者の時間情報の役割.第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集,広島,12月pp. 1151-1152,2007
  • 緒方大樹,竹中毅,上田完次.視聴覚情報の時間的統合がリズム生成に及ぼす影響.日本心理学会第71回大会発表論文集,東京,9月,p. 475,2007

【2006】

  • 緒方大樹,竹中毅,上田完次.異なる時系列を持った視聴覚信号に誘導される交互タッピング.ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集,岡山,9月pp. 309-312,2006上田完次.視聴覚情報の時間的統合がリズム生成に及ぼす影響.日本心理学会第71回大会発表論文集,東京,9月,p. 475,2007

【2005】

【2004】

  • 緒方大樹,竹中毅,上田完次.自己と環境の時間的共創の観察とモデル化.計測自動制御学会システム・情報部門第10回創発システム・シンポジウム講演資料集,東京,3月,pp. 105-108,2004
  • 緒方大樹,竹中毅,上田完次.異種感覚統合としての自己と環境の時間的共創に関する認知心理学的検討.2004年度精密工学会春季大会学術講演会,2004

【2003】

トップへ戻る